2021春アニメ 現段階感想 + 追記
2021春アニメ 現段階感想 + 追記
2021春アニメ 現段階感想 + 追記
 ウマ2期の一挙放送見てアニメ熱が再燃し、ウマゲーの育成中手持無沙汰なので(サイゲ豚か何か?)久しぶりに今期からアニメ観直し始める。全作品1話観る体力はないので、まとめサイト複数で評価高い作品からピックアップ。


・ゾンビランド佐賀R
 1期はきちんと観ていた。
 予算は明らかに増えているし、MAPPA作画に何の不安もないが、個人的に盛り上がりに欠けるなあ…。1期って各人が抱える過去にそれぞれスポットを当て、ギャグ・シュールを挟みつつも世代・属性ごとのアイドル論にそれぞれ昇華されていた。
 対し2期は既に過去エピを使いつくしている以上、後は成り上がりで話持っていくしかなさそうなんだが…。折角ゾンビ+ブラック労働という設定上いくらでもキャラを動かせるのに、「これゾンサガでやる意味ある?」って話が続いて早くも食傷気味。


・SSSS.DYNAZENON
 1期は観ていた。
 1期が伏線を張る段階ではヒロイン二人のえちちな太もも&胸で間を持たせていた一方、2期は普通のシーンとキャラ掛け合いがただただ退屈。TRIGGERのバッキバキに決まったレイアウト見てる瞬間は幸せなんやが…。
 これから楽しくなる…よね?


・Vivy -Fluorite Eye’s Song-
 『シグルリ』(傑作漫画「シグルイ」ではない)の致命的なこけ方を振り返るに、リゼロ作者のまたぞろオリジナル作品には若干警戒心。とはいえ、クール系万能メイド×お喋り狂言回しマスコットのバディでライトな『攻殻』っぽいものをやるという路線は評価出来る。
 僕ラノベ偏見持ってるしリゼロもそこまで読んでないんだけど、この作者さん元々ハードSF志向なんだってね。長編小説とアニメの媒体特性の違いを踏まえたうえで風呂敷広げすぎなければ、死狂リと違って綺麗に完結できるやも。作画は結構良いし。


・シャドーハウス
 作り手側の愛がひしひし感じられる。
 この原作漫画、能力バトル+管理社会サスペンスであって「シャドー・生き人形の主従関係」「広大な屋敷が”煤”を中心に回っている」という設定説明ってもっと簡潔に飛ばしても良いものなのよ。けれど1話できっちりケイト×エミリコがクッッッッッッッソ可愛い様子を描けていてアニメの導入としてばっちり。
 無礼を承知で言わせてもらえば「約ネバ」の成功作ともいえる漫画なので、しっかりコンテンツとして成長していってほしいと思った。


・スーパーカブ
 ツボる。何だこのリアルな不憫萌えは!?
「月がきれい」や「やがて君になる」みたいな演出の上手さで引っ張っていく作品なんだろうけど、百合や異性恋愛も挟まず地味女子高生の生態追うだけの話で24分保つのヤバない?原作も凄そうだが(爆死したらしいけど)それを拾ったアニメ製作陣も本気やね。現状今期1位。


・観れてないもの
「ゴジラSP」「極主夫道」も興味あるんやがネトフリなので断念…。第4波長引きそうだしこれを機に加入しても良いんだけど、まあNintendo Switch来たら長時間配信作品見る暇はなくなりそう。


・後悔したもの
 長瀞
 間も演出も何もかもキツい。17時台の子供向けなら兎も角、キモオタ向けの深夜ラブコメでこんな90年代アニメみたいなテンションはちょっと…。
 日常系アニメでコアファンが付いたものって軒並み場面ごとにリアリティレベルの差をつけたところに勝因があるもの。なのにコメディシーンと発情シーンが同じテンションなのは本当に映像化のセンスがないとしか…。

 けど「ヒロインが黒ギャル+名前がニガー瀞は差別だ!」って騒ぐ海外のポリコレ豚は流石にキチガイだと思う。下の名前の「ハヤセ」も「hard yacka(重労働→奴隷プランテーション)を指している」とかそのうち言ってきそう。「瀞」はtrough(かいば→家畜)とか…いくらでもこじつけ出来るな!Naggar Trough Hard Yacka!




+追記
・MARS RED
 「大正吸血鬼譚」の粗筋見た時は「鬼滅」や「終わりのセラフ」を連想して敬遠したんだけど、実際にアニメ見たらまるで違った。原作が舞台朗読劇らしく、照明や画面の非常に平面な使い方でそれを表現。その一方で、幾原監督作品や「レヴュースターライト」みたいに露骨に舞台演出使いまくって「ほら!そこらのアニメと違うでしょ!」と露悪的になることもない。演劇アニメで作画・アクションに全く力振らないのも新鮮。
 音遣いと云い、品の良さを感じるね。これも大きな拾い物だった。


 そんな感じで現状6本見て行きます。4月3週目の段階では
スーパーカブ=MARS RED>シャドーハウス=ゾンサガ>Vyvy>ダイナゼノンの順。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索