エターナルマスターズ ドラフト環境考察前篇
 いよいよ今週金曜日からMOでエタマスが解禁されます。高額カードの裏にどんなリミテカードがあるのか、どんなシナジーがあるのか。24チケの修羅ドラフトを勝ち抜くための考察をしていきます。

①各色のシナジーパーツの総ざらい(色つきはアンコモン

<白>
○死亡シナジー
・エイヴンの裂け目追い:2W2/3飛行、消失3、ETBと死亡時2点ゲイン
・心優しきボディガード:W1/1、生贄で対象生物に1色プロテクション
カルシダーム:2WW5/5被覆、消失4
魂のフィールド:2WWエンチャ場、非トークンの自生物が死亡するたび1/1飛行トークンを出す
・白たてがみのライオン:1W2/2瞬速、ETBで自生物1体を手札に戻す
 消失生物は黒の陰鬱カードとシナジーを形成するほか、赤・緑のアドバンテージを失わないオーラをつけることで高打点のクロックを用意できます。
 魂のフィールドは単体で既に強いですが、生贄やエコーと相性が良いですね。

○オーラ
メサの女魔術師:1WW0/2、エンチャを唱えるたび1ドロ―
・理想主義の修道士:2W2/2、ETBでエンチャ1枚を墓地から回収
 白のコモンオーラは平和な心しかないため、緑若しくは赤と組むのが基本になるでしょう。

○トークン
・急報:1Wインスタント、1/1トークン2体出す
・農民の結集:2Wインスタント、全体+2/+0修正、フラッシュバック2R
 農民の結集のFBコストやモグの戦争司令官を考えれば、赤白で組むことになるでしょう。

○飛行
集魂者:1W1/1飛行、自飛行生物が死亡するたび+1/+1カウンターが乗る
・戦隊の鷹:1W1/1飛行、ETBで同名カードをサーチし手札へ
 青にも飛行ボーナスのカードがあります。

<青>
○墓地肥やし・墓地活用
・セファリッドの賢者:3U2/3、スレッショルド達成時ETBで3ドロー2ディス
・綿密な分析:3Uソーサリー、2ドロー、フラッシュバック1U3点ルーズ
・夢のよじれ:Uインスタント、対象の山札を3枚削る、フラッシュバック1U
嘘か真か:3Uインスタント、トップ5枚を二つの束に分けさせ、こちらが選んだ方をハンドへ
・マーフォークの物あさり:1U1/1、タップで1ドロ―1ディス
物静かな思索:1Uソーサリー、FBカードを最大3枚山札から墓地に置く
・金切声のスカーブ:1U2/1、ETBで2枚山札削る
・静かな旅立ち:Uソーサリー、生物1体バウンス、フラッシュバック4U
 黒と組んでリアニ、若しくは緑と組んでスレッショルド。

○飛行
スプライトの貴族:1UU2/3飛行、自飛行生物は+/+1、タップで自飛行生物に+1/+0修正
・イーヴォ島の管理人:2U2/2飛行、飛行スペルを1マナ軽減
 イーヴォ島の管理人は鷹を高速展開させる良い相棒です。

<黒>
○死亡、墓地シナジー
動く死体:1Bオーラ(墓地生物)、対象生物をこちらの場に出す、オーラ先は-1/-0修正
血の芸術家:1B0/1、生物が死亡するたび1点ドレイン
陰謀団式療法:Bソーサリー、カード名指定してハンデス、フラッシュバック生物1体生贄
・屍肉喰らい:1/1ブロック参加不可、生物生贄で+1/+1カウンターを置く
・死橋のシャーマン:2B3/1、死亡時相手が1ディスカード
・グレイブディガー:3B2/2、ETBで墓地生物1体回収
大荒れの悪魔:5BB5/5飛行、死亡時全体ー5/-5修正
・無垢の血:Bソーサリー、互いに1体生物生贄
・うろつくセンザンコウ:3BB6/5、ETBいずれかのプレイヤーが生物を2体生贄にした場合センザンコウを生贄
センギアの従臣:3B2/2、ETB0/1トークンを3体出す、センギアの従臣が場を離れた場合トークンを追放
・悲劇的な過ち:Bインスタント、対象ー1/-1修正、陰鬱達成で代わりにー13/-13
・立ち上がるアーボーグ:4Bソーサリー、生物2体回収、1ドロ―
犠牲:2Bソーサリー、1体生贄にしたら、自墓地生物2体を場にタップイン
・覚醒舞い:2B2/2、陰鬱達成時ETBで2/2トークンを出す
 黒のシナジーカードは軒並み墓地が絡むようです。



次回の更新では残りの赤、緑、多色のシナジーカードを紹介して、想定されるアーキタイプを列挙していこうと思います。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索