アブザンPWCでリーグ参加
2016年8月16日
-土地(25)-
4《進化する未開地/Evolving Wilds(BFZ)》
3《梢の眺望/Canopy Vista(BFZ)》
2《乱脈な気孔/Shambling Vent(BFZ)》
3《風切る泥沼/Hissing Quagmire(OGW)》
2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(ORI)》
2《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(ORI)》
5《沼/Swamp(ORI)》
2《平地/Plains(ORI)》
2《森/Forest(ORI)》
-生物(8)-
1《棲み家の防御者/Den Protector(DTK)》
3《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye(BFZ)》
2《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow(EMN)》
1《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver(OGW)》
1《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End(EMN)》
-呪文(27)-
4《ニッサの誓い/Oath of Nissa(OGW)》
1《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald(SOI)》
4《闇の掌握/Grasp of Darkness(OGW)》
2《究極の価格/Ultimate Price(DTK)》
1《リリアナの誓い/Oath of Liliana(EMN)》
4《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope(EMN)》
1《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar(OGW)》
3《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar(BFZ)》
4《衰滅/Languish(ORI)》
2《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited(BFZ)》
1《死の宿敵、ソリン/Sorin, Grim Nemesis(SOI)》
-サイドボード(15)-
2《死の重み/Dead Weight(SOI)》
1《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer(ORI)》
4《不屈の追跡者/Tireless Tracker(SOI)》
2《無限の抹消/Infinite Obliteration(ORI)》
1《破滅の道/Ruinous Path(BFZ)》
1《苦渋の破棄/Anguished Unmaking(SOI)》
1《餌食/To the Slaughter(SOI)》
1《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar(BFZ)》
2《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》
ザ、黒コン抹殺デッキ。プロツアーの辺りからMO上でちょこちょこ結果を出しているデッキタイプです。
一般的なレシピとの違いはプレインズウォーカーの増量と生物選択です。衰滅を詰んだ緑白トークンのようなデッキなので、強みであるPWは多めに取りたいところ。土地サーチ生物がニッサではなく巡礼者の目なのは、白白と黒黒をきっちり揃えるためです。飛行生物をチャンプしたり、イシュカナの高揚に貢献したりといぶし銀な活躍を見せます。
骨読み+闇の請願+パストのタイプもあるのですが、エムラの出た後でそんな悠長なフィニッシャーを取る利点はないと思うので、素直にエムラも積んでみました。
リーグ参加結果:4-1
vs BW control ○○
vs BR burn ○×○
vs GB delirium ○○
vs RU fever ××
vs Bant company ○×○
思ったより強かったのはリリアナの誓い。カンパニー相手は無私の霊魂やアヴァシンの入ってるメインはともかくサイド後はガンきついのですが、G3に誓いからPW連打で相手を圧倒することが出来ました。
黒いデッキに強い。強いけど3色を押して使うぐらいならエムラクールで良いよね…?
コメント