多分これでリーグに出ます。相互リンクしてる人は調整案おくれ(他人任せ

コメント

AKKA
2017年8月9日0:04

 パッと見で感じたのは急使や過食者が強く無さそうという点です。これらの生物はやはり優秀な除去のバックアップがあってこそ、殴れる時間が増えるのでその能力が活きて来ると思います。
 次に贈り物デッキの弱点として、相手の動きに干渉出来ないというものがあるのですが、件のデッキは砂かけ獣とブリンガーにより見事に解消しています。どうせなら砂かけ獣は4枚にしませんか?これが基点となるマッチも多いのでなるべく引きたいカードだと考えます。
 後はリスクテイクの問題で門を4に碑を1にしたいと思いました。単純に重複したときの腐り易さですね。碑は2枚目を張れませんが門は2枚目を張れます。生物がいればルーティング出来るのでそこまで考えるべきかは意見が割れる所ですが。
 ここまで考えてきて、赤t青(アグロ意識)で作ってみたら面白そうかな?とも思いました。マナベースが多少難しくなりますが、対抗色なので基本土地が少なくなり砂漠が増えるのはあまり問題にはなりません。2T目に青を供給できるかが分からないので巧みな軍略(戦略にはあっていない)が使えるかは分かりませんが、ケンラ機知の勇者で23.67と自然にマナカーブを埋めつつ、贈り物を強く使えるのも高評価です。後はなんと言っても2色になることでサイドボードを広く取れる所ですかね。
 そんな所です。ご参考までに宜しくお願いします。

M中
2017年8月9日23:19

 詳細なアドバイス大変ありがたいですが、デッキの全貌が分かる書き方は勘弁してください。一応ひみつに上げたのですし。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索