取りあえず組んでみよう…。

4《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir(KLD)》
4《逆説的な結果/Paradoxical Outcome(KLD)》
4《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza(DOM)》…

 あっこれ《アンティキティー戦争/The Antiquities War》デッキの下位互換だ!

 却下である。そもそも《逆説的な結果/Paradoxical Outcome(KLD)》が気に食わない。ヴィンテージならまだしも、0マナ再展開できるカードが《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(AER)》と1枚目の《モックス・アンバー/Mox Amber》の5枚のみのスタンで使えるワケがない。
 重くても良い…《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir(KLD)》と合わさって即勝てるカードはないのか…ゲイン…ストーム…

 《リッチの熟達/Lich’s Mastery》が居た!

>あなたがライフを得るたび、その点数に等しい枚数のカードを引く。
>あなたがライフを失うたび、あなたが失ったライフ1点につき、あなたがコントロールしているパーマネント1つか、あなたの手札か墓地からカード1枚を、追放する。
>リッチの熟達が戦場を離れたとき、あなたはこのゲームに敗北する。

 クソレア貯蔵器とカスレア熟達が合わさることにより、ドローがチェインすることになる。しかも呪文が重なる度ゲイン量=ドロー量が増えていくため、コンボキルの確度が上がっていくのだ!それではデッキを組んでみよう。

-土地(22)-
4《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
4《秘密の中庭/Concealed Courtyard(KLD)》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb(XLN)》
4《産業の塔/Spire of Industry(AER)》
3《平地(RIX)》
3《島/Island(10E)》
2《沼(RIX)》

-生物(22)-
3《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(AER)》
4《歩行バリスタ/Walking Ballista(AER)》
4《光り物集めの鶴/Glint-Nest Crane(KLD)》
4《鋳造所の検査官/Foundry Inspector(KLD)》
4《屑鉄さらい/Scrap Trawler(AER)》
3《祖神の使徒、テシャール/Teshar, Ancestor’s Apostle》

-呪文(20)-
4《改革派の地図/Renegade Map(AER)》
4《改良器具/Implement of Improvement(AER)》
2《モックス・アンバー/Mox Amber》
3《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir(KLD)》
4《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza(DOM)》
3《リッチの熟達/Lich’s Mastery》

 いやこれ回んねえわ!デッキ64枚だし!(50点砲起動時に50枚追放が必要なため、相手の追放除去・カウンターをケアして幾らか増やしておくと安心という謎理由)。
 検査官で1マナもチェインに組み込め、くず鉄さらい+テシャールの回収コンビが除去耐性とゴミビートプランを後押しするなど可能性は感じるが、コンセプト2種が泣けるほど弱い。
 
 リッチの熟達デッキも触ったが「《太陽鳥の祈祷/Sunbird’s Invocation(XLN)》よりは遥かに強いが、カーンには遥かに劣る」といったところ。熟達デッキにはカーンは絶対必要だが(白黒で組むとドロソはカーンしかない)、「これ熟達要らないよな…?アプローチとの相性もカーンの方が良いし…」と真実に到達してしまう。
 ただ《オラーズカの秘宝/Orazca Relic(RIX)》と熟達の相性はガチ。これだけは言っておきたかった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索