Status // Statue:+1修正と接死付与/生物破壊or帰化の分割
 日本語名が席次/石像と韻踏んでいてうれしかった。
 パッと見4マナ破壊モードが主能力に見えるが、鎖回しやラブルと相性の良い接死モードの使い出があるのかもしれない(ラブルトークンが殴ってきた場合、火力との合わせ技を警戒してなるべくサイズの大きい生物でブロックするのが普通だよね?)
 赤とのシナジー上、土地が揃う次エキスパンションまで活躍はなさそうだが。


Niv-Mizzet, Parun:カウンター不可、飛行、ドローの度1点火力、いずれかのプレイヤーがソーサリー/インスタント唱えるたび1ドロー
 クロミウムとは何だったかのか。トリシン+トリシン6マナなので恐らく使われないが、サルカン+吐炎のどちらとも相性が良いのは注目。


Response // Resurgence:5点レンジストライク/先制警戒付与の連続突撃
 パッ見木端/微塵。連続突撃は面白そうだが、除去モードの使い勝手が流石に悪いかな…。5点火力で嬉しい場面がライラくらいだろうし。


Find // Finality:生物2体回収/+1/+1カウンターを2個乗せた後衰滅
 砂塵破のような使い方が出来そうな全除去。サイズが恒久的に上がるので見た目より強い。
 2マナで2体回収もマナ効率が近年のカードで断トツに良い。そういえば今回の分割カードは両モードの色が同じなのね。


Dream Eater:瞬速飛行諜報4分散
 いっぱい能力付いてるけど、4/3というひ弱サイズゆえ君は青巨人になれない。とはいえコントロールミラーでこの能力はやべーのでサイドに見ることになろうか。ジェイスの敗北落ちるからね。


Assassin’s Trophy:相手限定のパーマネントパス
 ゴルガリ2マナ、追放ではなく破壊とはいえ土地でさえ対象取れるインスタント万能除去はヤバい。アド損除去はパスクラスじゃないと敬遠されるものだけれど、流石にPW変身後アズカンタまで壊せるのだから文句なし。4積み確定でしょう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索