灯争大戦スポイラー雑感その2
2019年4月2日 Magic: The Gatheringhttps://www.mtgsalvation.com/
Bolas’s Citadel:トップ確認可、トップのカードをマナコスト分ライフペイで唱えてよい、非土地10個生贄で相手10ルーズ
未来予知…ではない。《定命の枢軸/Axis of Mortality(XLN)》とコンボ出来ないか考え中。いや、荒野使うわ。
Tibalt, Rakish instigator:相手はゲイン不可、-5、-2で《脚光の悪鬼》生成
PWとして考えると不満だが、基本は頭蓋割り枠。ライラのような絆魂持ちには殴られて死ぬが、野茂み、ハイドロ、吸収辺りには先出しすれば相当嫌らしい筈。
Ob Nixilis’s Cruelty:-5/-5、死亡するなら追放
インスタント溶岩コイル。遂に黒にもまともなマナ域の追放除去が。
Jace, Wielder of Mysteries:偏執狂効果、L4、+1で思考掃き、-8で7ドロー。
トリシンだけどシミックネクサスなら許容範囲。これで漸く除去完全腐らせ構築できるね。それと思考掃きモードがアズカンタと超絶噛み合ってる。
Teferi, Time Raveler:相手のキャストタイミングをソーサリー限定、L4、+1でソーサリーに瞬速付与、-3で生物/置物をバウンスしドロー
ネクサス側からすれば通ったら負け確に近いから何等かの対処手段が必須になるね。サイドカードに見えて+でインスタント《ケイヤの怒り》or《思考消去/Thought Erasure》を構え、マイナスでアド失わないのでひょっとしたらメインにさえ積みうるかも。
Liliana’s Triumph:布告、リリアナが居るとディスカードも
遂に2T探訪潜水クソ野郎を咎めるカードが!
Dovin’s Veto:カウンター不可の否認
サイドカードとしては流石にちびテフェリー優先ちゃうか?エスパーコンのメイン否認枠としては強そう。
Karn’s Bastion:4Tで増殖の土地
記念像やオラーズカの効果より増殖の方が強そう。PW、+1/+1カウンター以外に何かあったっけ?
Cruel Celebrant:PWもカウントするズラポ
ようやくクラッツ組めるかな。タフ2なだけで万々歳。
The Wanderer:非戦闘ダメージ全軽減、L5、-2で大物潰し
ラスゴして出せば赤単相手に護身完成…?でも4マナと重いから1マナ増やしてライラ使うか。何気に発生源を規定していないので、自分でクラリオン使うデッキなのかな。そしたら大物潰しともシナジーするし。
Angrath’s Wrath:生物/茶/PWのエディクト選択
ミッドレンジ向けカード。
ニコル強いからグリコンは次真面目にありえそう。《虚報活動/Disinformation Campaign》とか《人質取り/Hostage Taker(XLN)》とかの弱いカードいい加減取らなくてよくなったしね。
Angrath, Captain of Chaos:自生物威迫、L5、-2でAmass2
黒赤混成ゆえ、赤単で使いうるかも?この枠としては戦親分が居るが、全除去耐性、ブロック阻害分散らす価値はある。
Gideon’s Triumph:天界のほとばしり、ギデオン居れば2倍
2マナで2体分は凄い。但し当のギデオンがどう見てもアグロ向きで噛み合ってないんだよな。
Gideon Blackblade:自ターン中4/4破壊不能ダメージ軽減の生物に、L4、+1で対象にエンドまで警戒/絆魂/破壊不能選択付与、-6で対象非土地追放
破壊不能付与が次自ターンまでなら評価上がったが、基本は強くなった試練ギデくらいか。
Chandra, Fire Artisan:忠誠値が減るたびその分相手/PWにダメージ、L4、+1でトップ追放プレイ可、-7でトップ7枚追放プレイ可
普通に使うとカーンでOKなので攻めるデッキ用かな。コントロールコンボ相手は弱カーンだけど、なまじ生物入ってる相手には放っておくとアド、殴ると大量ルーズのジレンマに陥らせる懲罰者めいたカード。カーンと違って奥義=7点ルーズがあるのは良いね。使いやすいアングラスみたいな感じ?
Nissa, Who Shakes the World:森からマナ出すと緑追加、L5、+1で非生物土地にを3/3として生物化+アンタップ、-8で土地破壊不能紋章と森を好きなだけサーチして場へ
主能力はやっぱりマナ倍化効果か。スタンにエルドラや土地3枚叩き割るカードありますかね?
Ral, Storm Conduit:呪文をキャスト/コピーするたび1点、L4、+2で占術、-2で次に唱えるスペルコピー
ティムール荒野ネクサスの可能性が…?掘れる枚数が多いのと、マイナス値が2と何度も使える性能ゆえコンボ特化カード。
Sorin, Vengeful Bloodlord:自ターン、生物+PWは絆魂、L4、+2で相手/PWに1点、-XでXマナ生物リアニ
クラッツ専用札。テイサと違って除去耐性があり、アジャニと違って3マナ=ジュディスも釣れる。特にジュディスの効果と絆魂の相性は抜群。
Nicol Bolas, Dragon-God:場の他PWの起動能力を使える、L4、+1でドロー+相手はディスカード/パーマネント生贄、-3で戦慄掘り、-8で相手が伝説コントロールしていなければ負け
実質テフェリー。生物だった頃の若ニコルを露払いとし、次ターンこれで制圧するのは良さそう。マイナスでは荒野に触れないとはいえ、ドロー+ディスカードはえぐいしね。すごく強くなったアングラス。
Niv-Mizzet Reborn:飛行、ETBでトップ10枚公開し、各色ごとに色被りカードを1枚選び手札へ、残りをボトムへ。
色被ってたら全部引けるのならクロマティックブラックで7ドロー!とか出来たのになあ。
Bolas’s Citadel:トップ確認可、トップのカードをマナコスト分ライフペイで唱えてよい、非土地10個生贄で相手10ルーズ
未来予知…ではない。《定命の枢軸/Axis of Mortality(XLN)》とコンボ出来ないか考え中。いや、荒野使うわ。
Tibalt, Rakish instigator:相手はゲイン不可、-5、-2で《脚光の悪鬼》生成
PWとして考えると不満だが、基本は頭蓋割り枠。ライラのような絆魂持ちには殴られて死ぬが、野茂み、ハイドロ、吸収辺りには先出しすれば相当嫌らしい筈。
Ob Nixilis’s Cruelty:-5/-5、死亡するなら追放
インスタント溶岩コイル。遂に黒にもまともなマナ域の追放除去が。
Jace, Wielder of Mysteries:偏執狂効果、L4、+1で思考掃き、-8で7ドロー。
トリシンだけどシミックネクサスなら許容範囲。これで漸く除去完全腐らせ構築できるね。それと思考掃きモードがアズカンタと超絶噛み合ってる。
Teferi, Time Raveler:相手のキャストタイミングをソーサリー限定、L4、+1でソーサリーに瞬速付与、-3で生物/置物をバウンスしドロー
ネクサス側からすれば通ったら負け確に近いから何等かの対処手段が必須になるね。サイドカードに見えて+でインスタント《ケイヤの怒り》or《思考消去/Thought Erasure》を構え、マイナスでアド失わないのでひょっとしたらメインにさえ積みうるかも。
Liliana’s Triumph:布告、リリアナが居るとディスカードも
遂に2T探訪潜水クソ野郎を咎めるカードが!
Dovin’s Veto:カウンター不可の否認
サイドカードとしては流石にちびテフェリー優先ちゃうか?エスパーコンのメイン否認枠としては強そう。
Karn’s Bastion:4Tで増殖の土地
記念像やオラーズカの効果より増殖の方が強そう。PW、+1/+1カウンター以外に何かあったっけ?
Cruel Celebrant:PWもカウントするズラポ
ようやくクラッツ組めるかな。タフ2なだけで万々歳。
The Wanderer:非戦闘ダメージ全軽減、L5、-2で大物潰し
ラスゴして出せば赤単相手に護身完成…?でも4マナと重いから1マナ増やしてライラ使うか。何気に発生源を規定していないので、自分でクラリオン使うデッキなのかな。そしたら大物潰しともシナジーするし。
Angrath’s Wrath:生物/茶/PWのエディクト選択
ミッドレンジ向けカード。
ニコル強いからグリコンは次真面目にありえそう。《虚報活動/Disinformation Campaign》とか《人質取り/Hostage Taker(XLN)》とかの弱いカードいい加減取らなくてよくなったしね。
Angrath, Captain of Chaos:自生物威迫、L5、-2でAmass2
黒赤混成ゆえ、赤単で使いうるかも?この枠としては戦親分が居るが、全除去耐性、ブロック阻害分散らす価値はある。
Gideon’s Triumph:天界のほとばしり、ギデオン居れば2倍
2マナで2体分は凄い。但し当のギデオンがどう見てもアグロ向きで噛み合ってないんだよな。
Gideon Blackblade:自ターン中4/4破壊不能ダメージ軽減の生物に、L4、+1で対象にエンドまで警戒/絆魂/破壊不能選択付与、-6で対象非土地追放
破壊不能付与が次自ターンまでなら評価上がったが、基本は強くなった試練ギデくらいか。
Chandra, Fire Artisan:忠誠値が減るたびその分相手/PWにダメージ、L4、+1でトップ追放プレイ可、-7でトップ7枚追放プレイ可
普通に使うとカーンでOKなので攻めるデッキ用かな。コントロールコンボ相手は弱カーンだけど、なまじ生物入ってる相手には放っておくとアド、殴ると大量ルーズのジレンマに陥らせる懲罰者めいたカード。カーンと違って奥義=7点ルーズがあるのは良いね。使いやすいアングラスみたいな感じ?
Nissa, Who Shakes the World:森からマナ出すと緑追加、L5、+1で非生物土地にを3/3として生物化+アンタップ、-8で土地破壊不能紋章と森を好きなだけサーチして場へ
主能力はやっぱりマナ倍化効果か。スタンにエルドラや土地3枚叩き割るカードありますかね?
Ral, Storm Conduit:呪文をキャスト/コピーするたび1点、L4、+2で占術、-2で次に唱えるスペルコピー
ティムール荒野ネクサスの可能性が…?掘れる枚数が多いのと、マイナス値が2と何度も使える性能ゆえコンボ特化カード。
Sorin, Vengeful Bloodlord:自ターン、生物+PWは絆魂、L4、+2で相手/PWに1点、-XでXマナ生物リアニ
クラッツ専用札。テイサと違って除去耐性があり、アジャニと違って3マナ=ジュディスも釣れる。特にジュディスの効果と絆魂の相性は抜群。
Nicol Bolas, Dragon-God:場の他PWの起動能力を使える、L4、+1でドロー+相手はディスカード/パーマネント生贄、-3で戦慄掘り、-8で相手が伝説コントロールしていなければ負け
実質テフェリー。生物だった頃の若ニコルを露払いとし、次ターンこれで制圧するのは良さそう。マイナスでは荒野に触れないとはいえ、ドロー+ディスカードはえぐいしね。すごく強くなったアングラス。
Niv-Mizzet Reborn:飛行、ETBでトップ10枚公開し、各色ごとに色被りカードを1枚選び手札へ、残りをボトムへ。
色被ってたら全部引けるのならクロマティックブラックで7ドロー!とか出来たのになあ。
コメント