https://www.mtgsalvation.com/

Blast Zone:ETBでカウンター1つ、XXでチャージ、3T生贄で火薬樽
 書いた通り荒野デッキのマスターピース。それ以外のデッキでは糞重で使えないっす。

Ashiok, Dream Render:相手はライブラリーを探せない、L5、-1で4枚削って墓地追放
 荒野フリークとしてはつれーわー!ライブラリーアウトカードとして20枚削れる上、勝ち手段追放する上にアズカンタ用に貯めておいた墓地、眼識が根こそぎ消える。取りあえず漂流自我よりは絶対強い。

Spark Harvest:追加コストで生物生贄か4マナ、対象生物/PW破壊
 超強い骨の粉砕。PW割れるので無駄になりにくい除去ゆえクラッツで。

Huatli’s Raptor:警戒、ETB増殖
 セレズニアカラーはどうかと思うが森の代言者スタッツゆえ有能。なんか使い方考えたいな。

Commence the Endgame:カウンター不可、2ドローハンド枚数分動員
 サイドカードとして結構強い。ネクサスミラーで先手なら6マナエンド時に完全に打ち得であり、サイズも6/6クラスになるから先ず止まらない。これ見た目の数倍強いぞ。

The Elderspell:望む数PW破壊、自PWに忠誠度2つ載せてよい
 今までのPW全破壊と比べものにならない軽さ。現状PWをばらけさせて採用するデッキはないが、エスパー辺りはちびテフェ、ダブリエルなどで散らす可能性は十分ある。メタ次第ではサイドに1枚積まれるかも。

Deliver Unto Evil:ボーラスPWコントロールしていれば墓地から4枚回収、ないなら相手が2枚墓地に落とさせ残りを手札へ、これを追放
 墓地けち。探す先が墓地なので過ぎ去った季節よろしく枚数は限られるだろうが、けちと違い同名カードを複数選ぶことは出来る。とはいえこれ積むなら素直にPW系統追加するわなあ…。
 ゲーム関係ないが訳はどうなるのだろ。元ネタは宗教語の「deliver us from evil」だと思うので、「(我らを)悪より救い出し給え」にしゃれて「悪の巣食いor掬い出し」とかにして欲しいな。

Huatli, Sun’s Heart:ドラン能力、L7、-3で最大タフネス参照ゲイン
 アルカデス、厳戒態勢に次ぐドランカードだが…生物に能力持たせてくれ。ただでさえ壁のようなゴミ入れなきゃならんのに、これ複数引いてもクソの役にも立たんから。

Sarkhan, the Masterless:相手生物がこちら/PWを殴ってくるたび、自ドラゴンはそいつに1点、L5、+1自PWはエンドまで4/4飛行化、-3で4/4飛行生成
 PWデッキにワンショットカードが!
 ドラゴン1体出しただけで相手のタフ1が殴れなくなるのはちょっと面白い。とはいえ使うならPWデッキだけだろうし、それ以上の期待は酷か。

God-Eternal Oketra:二段攻撃、生物唱えるたび4/4警戒生成、神除去耐性
 5マナが恨めしい。

Soul Diviner:自PW/生物/土地からカウンター減らすとドロー
 この手のシステム生物にしては2マナ2/3スタッツは優秀。(組めるか知らんが)PWデッキで。

Finale of Revelation:Xドロー、Xが10を超えたら墓地を切り直し、土地5アンタップして、ゲームの間中手札上限なくなる、追放
 このサイクルの中では段違いに優秀。ソーサリーで荒野と相性悪いように見えて、今の荒野デッキにはないXドロー。ネクサスと多段ドローの相性が悪いわけないので、迂回路経由でこれ打つ新機軸の「ネクサスランプ」が出ないとも限らんよ。ちびテフェ+荒野も経由すれば土地6から打てるんだから現実的に見えてきたでしょ?

Casualties of War:各パーマネントタイプごとに1個づつ割れる
 いや、汎用除去は侮辱があるし6マナかかるならヴラスカなり神リリアナ奥義で良いっす。

Oath of Kaya:ETBでヘリックス、相手が生物でPW殴ってくるたび2点ドレイン
 ヘリックスゆえ無駄にならない。PWに投げられるうえ、ちびテフェでこれバウンスして使いまわすのは容易に想像できる。

Bioessence Hydra:トランプル、自PWの忠誠値分の+1/+1が乗って出てくる、自PWの忠誠値上がるたびその量の+1/+1設置
 平気でガルタのようなサイズになりそう。カジュアル以上ガチ未満。

Finale of Glory:2/2をX体生成、Xが10超えたらセラ天X体生成に
 5マナ6/6相当なのでレシオ自体は悪くない。X体生成はインスタントが求められるものだが、《大集団の行進/March of the Multitudes》よりレシオ良いから使われる(併用される)…かも。

Finale of Eternity:タフネスX以下を3体まで破壊、Xが10超えたら自墓地生物全リアニ
 現スタンの生物はスタッツ優秀なのでコントロールでは厳しいが、最終や肉儀場と違い相手だけ影響するので黒系ミッドレンジで…?いやないか。

Finale of Devastation:Xマナ以下の生物を探して場へ、Xが10超えたら自軍+x/+X速攻付与
 ヴァニファールティムールみたいな生物ランプデッキで1挿し…?フィナーレサイクルの中で唯一X10を超えたらそのターンに勝てるのは注目。X=10で撃って《終末の祟りの先陣》サーチしたら相手がどんな盤面だろうと即死するぞ!

Narset, Parter of Veils:相手は1T2枚目以降ドロー不可、L5、-2でアズカンタ
 荒野とエスパーを殺す機械。3マナPWの中では常在・起動共に青系ミラーで強いのは唯一かな?

Tyrant’s Scorn:対象パワー3以下破壊/生物回収
 つよつよ。占い師は勿論のこと、グリクシスの生物ニコル回収は明確な差別化やね。特にサイド後に至っては正気泥棒の破壊/回収どちらも兼ねるので最低3は積まれそう。

Planar Celebration:2/2生成・パーマネント回収・増殖・4ゲイン、4回選べる
 増殖がテキストレスだから実質3択か。そう考えると7マナは多すぎるな。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索