「そこそこですね(無礼)」

 カードパワー自体はそこそこある。赤単相手に実質1:3交換取れるカードとして今まで《聖堂の鐘憑き》が居たが、ディスカードよりドローの方が受け広いんだよね。鐘撞きはトップした時に相手に影響がなかったり不要牌捨てられて終わるだけだったのに引き換え、護衛はドローすることで5枚目以降の土地へ渡りを付けられる。額面のマナコスト以上に正気泥棒なり人質取りなりで土地伸ばしたいデッキだったから、KPそのものは圧倒的に高い《秤の熾天使》より優先されるのは理。

以下BO1用

4《探求者の従者/Seekers’ Squire(XLN)》
4《第1管区の勇士(RNA)》
4《思考消去/Thought Erasure》
2《暴君の嘲笑》
1《ケイヤの誓い》
2《真夜中の死神/Midnight Reaper》
3《時を解す者、テフェリー》
3《ケイヤの怒り》
1《復讐に燃えた血王、ソリン》
4《精鋭護衛魔道士》
2《人質取り/Hostage Taker(XLN)》
3《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria(DOM)》
2《戦慄衆の将軍、リリアナ》
土地25

 こんなん。正気泥棒は全く強さが分からないので解雇。4マナ圏太り過ぎだけど、ラス枠を単除去にすると後手やラノエデッキ全般に構造的に不利になるので止む無し。
 マナカーブ重ためだけど、赤単と戦える構成。ラスとゲインはバーンに強い。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索