WARアリーナ記10
2019年6月15日 Magic: The Gathering
・シミック《カマールのドルイド的誓約/Kamahl’s Druidic Vow》
カジュアルエスパー先手〇:ギルド門積んで有料イベは、止めようね!
赤単先手〇:溶岩蒸気蒸気ときついスタートされるも、4Tニッサ無視で本体に火力打つ(3/3土地をどかしもしない)メガトン馬鹿なので返し誓約X=10→タトヨバで安全圏へ。次ターン集団強制で生物全部+チャンドラパクって勝ち。botかな?
カジュアルスルタイ後手〇:《古呪》でPW沢山吹き飛んだけど、拾得や2枚回収のようなカードは構築レベルじゃないすよ。
エスパー先手〇:ニッサから誓約でタミヨウめくり、《古呪》ケアで誓約ではなく2枚目のニッサ回収したところでアリーナクラッシュ。再起動手間取ったけど相手投了による回線切断だったようで安心。今時アズカンタ眼識侮辱積んだデッキに負けず良かった。
赤単後手×:先手溶岩蒸気から4T目までに照らし3枚のインチキ。引き強いね。
赤黒クラッツ後手〇:先手どぶ僧侶スタートされるが、3T目に僧侶で1:1交換アタック。え?
グルール後手〇:グルールでフェロックスや楽園ドルイドとは。
エスパー後手〇:3Tニッサで音速投了草。
7-1。
シミックランプよりはデッキだと思うけど、それはエリマキとか眼識といったゴミ抜いて太いカード入れてるだけであって《カマールのドルイド的誓約/Kamahl’s Druidic Vow》の強さじゃないんだよな。このカードの効用曲線はハイドロに対し7マナで抜いて、11~2マナで再び抜かされる。ニッサ居ると実はハイドロの方が裏目なく強いし、6マナ時点のハイドロが強すぎる。
とりあえず次はバント誓約試します。
・諦めたデッキ(画像2)
黒単タッチテフェリーニコル(意味不明)。
PWCやスルタイ関連は赤子の手を捻るように勝てたが、結局《ギルド球》が弱いのと、先手3Tテフェリーに心が耐え切れなくなったのでリーグ参加を断念。
収穫としては2マナ圏は生物積み得だね。テフェリーに加えナーセットに対しても強く出られる。PWを意に介さないアグロ、マナクリを展開する緑系でなくとも2マナ生物は(アド損やバニラでないなら)積むべき。一方3マナは基本的に積み損。
・動員増殖イベント(画像3)
多分バントが最強だと思います。
当然の前提として、増殖とシナジーを形成できるデッキ構成が肝要。といっても面展開するアグロではラスゴ・煤で一撃で積みかねないのでPWも欲しくなる。
環境最強カードで言えば出たターンに1回、以降2ターンに1回排撃の打てるちびテフェ、起動にマナのかからず奥義までついた《生体性軟泥》であるニッサの2強。錦上に花を添えるカードとして《幻惑の旋律/Entrancing Melody(XLN)》もあります。1T目に動員する都合上、ちびテフェと同じで絶対に対象に困らんのよね。
マナクリデッキだと勝つときはブンブン、負けた時は引きのせいにできるので精神衛生上宜しいのもポイント。
カジュアルエスパー先手〇:ギルド門積んで有料イベは、止めようね!
赤単先手〇:溶岩蒸気蒸気ときついスタートされるも、4Tニッサ無視で本体に火力打つ(3/3土地をどかしもしない)メガトン馬鹿なので返し誓約X=10→タトヨバで安全圏へ。次ターン集団強制で生物全部+チャンドラパクって勝ち。botかな?
カジュアルスルタイ後手〇:《古呪》でPW沢山吹き飛んだけど、拾得や2枚回収のようなカードは構築レベルじゃないすよ。
エスパー先手〇:ニッサから誓約でタミヨウめくり、《古呪》ケアで誓約ではなく2枚目のニッサ回収したところでアリーナクラッシュ。再起動手間取ったけど相手投了による回線切断だったようで安心。今時アズカンタ眼識侮辱積んだデッキに負けず良かった。
赤単後手×:先手溶岩蒸気から4T目までに照らし3枚のインチキ。引き強いね。
赤黒クラッツ後手〇:先手どぶ僧侶スタートされるが、3T目に僧侶で1:1交換アタック。え?
グルール後手〇:グルールでフェロックスや楽園ドルイドとは。
エスパー後手〇:3Tニッサで音速投了草。
7-1。
シミックランプよりはデッキだと思うけど、それはエリマキとか眼識といったゴミ抜いて太いカード入れてるだけであって《カマールのドルイド的誓約/Kamahl’s Druidic Vow》の強さじゃないんだよな。このカードの効用曲線はハイドロに対し7マナで抜いて、11~2マナで再び抜かされる。ニッサ居ると実はハイドロの方が裏目なく強いし、6マナ時点のハイドロが強すぎる。
とりあえず次はバント誓約試します。
・諦めたデッキ(画像2)
黒単タッチテフェリーニコル(意味不明)。
PWCやスルタイ関連は赤子の手を捻るように勝てたが、結局《ギルド球》が弱いのと、先手3Tテフェリーに心が耐え切れなくなったのでリーグ参加を断念。
収穫としては2マナ圏は生物積み得だね。テフェリーに加えナーセットに対しても強く出られる。PWを意に介さないアグロ、マナクリを展開する緑系でなくとも2マナ生物は(アド損やバニラでないなら)積むべき。一方3マナは基本的に積み損。
・動員増殖イベント(画像3)
多分バントが最強だと思います。
当然の前提として、増殖とシナジーを形成できるデッキ構成が肝要。といっても面展開するアグロではラスゴ・煤で一撃で積みかねないのでPWも欲しくなる。
環境最強カードで言えば出たターンに1回、以降2ターンに1回排撃の打てるちびテフェ、起動にマナのかからず奥義までついた《生体性軟泥》であるニッサの2強。錦上に花を添えるカードとして《幻惑の旋律/Entrancing Melody(XLN)》もあります。1T目に動員する都合上、ちびテフェと同じで絶対に対象に困らんのよね。
マナクリデッキだと勝つときはブンブン、負けた時は引きのせいにできるので精神衛生上宜しいのもポイント。
コメント