M20アリーナ記5
2019年7月27日 Magic: The Gathering
グリクシスで。
セレズニア後手〇:急報苗木に馬。
バントスケシ後手×:無色地形最低5積んでるのに3色目トリシンの次元の浄化積んだガガイ。5T目からナチュラルに噴火×2され始めたら流石に。
オルゾフ先手〇:均等2色で沼エメ天はねえべ。
青単後手×:海賊カウンター積んだ輩に探訪2潜水2カウンター4引かれ負け。
赤単後手×:馬でサンコイチ取るも、5Tに照らし3枚チェインされて負け。はあ。
2-3。負けが全後手で不快。
グリクシス2回目
カジュアルセレズニア先手〇:本人じゃない方のアーク弓はねえべ。
同系先手〇:《発見+発散/Discovery+Dispersal(GRN)》《正気泥棒/Thief of Sanity(GRN)》入ったカジュアルに勝てて心底嬉しい。
バントミッド?先手〇:バントで勇士は意味不明。馬が強かった。
吸血鬼先手〇:1マナ→ロード→ソリンマイナスの100点ムーブ。でもロード込み相打ちパンチして来る初心者なので見栄え損ない合わせて勝ち。
ボロスゲイン?後手×:生物生物アジャニ天使で4/4量産体制に入られ返し対処できず。2マナから展開するデッキにクラリオン積む輩に負け。
アゾリウス飛行先手〇:順風+《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer(XLN)》2枚からセファラ出されたけど勝ち。
フェザー後手〇:生物5連打くらいの良い引きされたけど、リッチと馬が強かった。
フェザー後手×:生物5枚+ギデ+回避2枚の引きされ。トミクデッキに負けて不快だったけど、そのデッキニッサ辛いんすか?
青単先手×:消去した返しに探訪引かれ見てないカウンター3回打たれ。
6-3。なーんかクソデッキにばっかり負けるなあ…。
グリクシス3回目。今回は宝箱くんを1/1速攻へチェンジ、黒馬を3枚に増やした。
青白PWC後手×:トリコ完全下位互換にPW8枚引かれ負け。よく廃墟の地なんて積むね。
赤単後手×:生物3枚処理した次に《チャンドラの吐火》出され、思考消去で見てないショック3枚で次ターン16点削られ負け。赤単ばっかのBO1で吐火すか。
カジュアル後手〇:はい。
城塞後手〇:だからむら気ってカード弱いって。
カジュアルエスパー後手〇:カウンター4回も打たれたけど《光輝の泉/Radiant Fountain(M15)》《吸収》は流石に。
バントシフト後手×:5T目からナチュラルに噴火×2されて負け。BO1で赤単に勝ち目ないデッキ持ち込むのやめちくりー。
3-3。
まあこんなもんかなあ…。M20でビート耐性は大幅に上がった。《見栄え損ない》は後手最強kp手段だし、リッチは不要牌変換とゲインを兼ねる。黒馬も肉儀場の上位互換に近い。投入のようなマナクリデッキに弱く重いカードに頼らずとも赤単に勝てるようになったのはデカい。
ただ結局グリクシスの強みはボーラスしかないのも事実なのよね。5マナPW比較ではボーラスの方が強くともエスパーには3テフェがある。勇士の押し付け力も4マナゲイン生物の受け能力も足りてない。何よりグリクシスだと4T実験=負け確定(ボーラスでは手札捨てられるだけなので)。エスパーはテフェリー2種+燼滅でいくらでも触れる。BO1で考えてもやっぱり劣化エスパーなので解体。さらば4マナボーラスよ…。
セレズニア後手〇:急報苗木に馬。
バントスケシ後手×:無色地形最低5積んでるのに3色目トリシンの次元の浄化積んだガガイ。5T目からナチュラルに噴火×2され始めたら流石に。
オルゾフ先手〇:均等2色で沼エメ天はねえべ。
青単後手×:海賊カウンター積んだ輩に探訪2潜水2カウンター4引かれ負け。
赤単後手×:馬でサンコイチ取るも、5Tに照らし3枚チェインされて負け。はあ。
2-3。負けが全後手で不快。
グリクシス2回目
カジュアルセレズニア先手〇:本人じゃない方のアーク弓はねえべ。
同系先手〇:《発見+発散/Discovery+Dispersal(GRN)》《正気泥棒/Thief of Sanity(GRN)》入ったカジュアルに勝てて心底嬉しい。
バントミッド?先手〇:バントで勇士は意味不明。馬が強かった。
吸血鬼先手〇:1マナ→ロード→ソリンマイナスの100点ムーブ。でもロード込み相打ちパンチして来る初心者なので見栄え損ない合わせて勝ち。
ボロスゲイン?後手×:生物生物アジャニ天使で4/4量産体制に入られ返し対処できず。2マナから展開するデッキにクラリオン積む輩に負け。
アゾリウス飛行先手〇:順風+《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer(XLN)》2枚からセファラ出されたけど勝ち。
フェザー後手〇:生物5連打くらいの良い引きされたけど、リッチと馬が強かった。
フェザー後手×:生物5枚+ギデ+回避2枚の引きされ。トミクデッキに負けて不快だったけど、そのデッキニッサ辛いんすか?
青単先手×:消去した返しに探訪引かれ見てないカウンター3回打たれ。
6-3。なーんかクソデッキにばっかり負けるなあ…。
グリクシス3回目。今回は宝箱くんを1/1速攻へチェンジ、黒馬を3枚に増やした。
青白PWC後手×:トリコ完全下位互換にPW8枚引かれ負け。よく廃墟の地なんて積むね。
赤単後手×:生物3枚処理した次に《チャンドラの吐火》出され、思考消去で見てないショック3枚で次ターン16点削られ負け。赤単ばっかのBO1で吐火すか。
カジュアル後手〇:はい。
城塞後手〇:だからむら気ってカード弱いって。
カジュアルエスパー後手〇:カウンター4回も打たれたけど《光輝の泉/Radiant Fountain(M15)》《吸収》は流石に。
バントシフト後手×:5T目からナチュラルに噴火×2されて負け。BO1で赤単に勝ち目ないデッキ持ち込むのやめちくりー。
3-3。
まあこんなもんかなあ…。M20でビート耐性は大幅に上がった。《見栄え損ない》は後手最強kp手段だし、リッチは不要牌変換とゲインを兼ねる。黒馬も肉儀場の上位互換に近い。投入のようなマナクリデッキに弱く重いカードに頼らずとも赤単に勝てるようになったのはデカい。
ただ結局グリクシスの強みはボーラスしかないのも事実なのよね。5マナPW比較ではボーラスの方が強くともエスパーには3テフェがある。勇士の押し付け力も4マナゲイン生物の受け能力も足りてない。何よりグリクシスだと4T実験=負け確定(ボーラスでは手札捨てられるだけなので)。エスパーはテフェリー2種+燼滅でいくらでも触れる。BO1で考えてもやっぱり劣化エスパーなので解体。さらば4マナボーラスよ…。
コメント