エルドレインの王権 スポイラー雑感その3
2019年9月14日 Magic: The Gathering コメント (4)サルべ順。
https://www.mtgsalvation.com/
Harmonious Archon:飛行、他の生物大体3/3になる、ETBで1/1を2体生成
10点クロック。とはいえ現環境の生物サイズって小さ目だからこの能力をエリシュノーンチックには使えないよね。
Seven Dwarves:他同名1体につき+1/+1、7枚までデッキに入れられる
模写と一緒にクソビートするぞ!(なお軍団の最期)
Ayara, First of Locthwain:自身か他黒生物出すたび1点ドレイン、1・T他黒生贄で1ドロー
3マナ2/3+1ドレインだから即除去されてもそんなに弱くない?後述の猫ちゃんと一緒にシステム組めそう。
Gadwick, the Wizened:ETBXドロー、青唱えるたび対象タップ
2行目以降はインクの染みとして、UUUXで3/3+思考の泉はそこそこか。一応ハイドロよりドロー効率は良い。
Cauldron Familiar:ETB1ドレイン、食べ物生贄で墓地から場へ
単体ではクソ雑魚だが、マナもタップも要らず墓地と場を行き来出来るので、食べ物に不自由しないなら色々悪さ出来ないかな。
魔術遠野眼鏡採録
削剥はないが、PWはニッサで殴るか古呪で吹き飛ばす方が簡単か。
不可解な終焉亜種
5テフェなき後、白の軽量除去に需要があるかは別。一応バント系のサイド?
Oathsworn Knight:ETB+1/+1が4つ、攻撃強制、ダメ与えられるたび軽減して+1/+1消費
呪文砕きと比べると悲しくなるが、一応「人間・騎士」と生物タイプがよろし。
Oakhame Adversary:緑生物が相手に居ると2マナ減る、接死、アタック通ると1ドロー
同系色ヘイトサイクルの中では一番強そう。接死偉い。
Stonecoil Serpent:トランプル到達プロテク多色、+1/+1がX個乗って出る
果てしねえな♂クラリオンと3テフェ回避出来るのは地味ながら嬉しい。
Bonecrusher Giant:出来事1Rこのターンダメージ軽減できない+2点ダメ、呪文の対象になったらそのコントローラーに2点
ローテ落ちするライストを超える火力が出てきて心が震える。2マナ2点火力の後に雷破執政能力持ちの3マナ4/3出てくるのやばない?コントロールのkp基準として申し分ない上、実験赤単の場合出来事で追放だけしておいて、土地2連めくりしたターンに追放領域から唱えてやれば良い。まだまだ赤単行けるな!多分グルールミッドやグリクシスが使いそうだけど!
Vantress Gargoyle:飛行、相手墓地7枚ないとアタックできない、自墓地手札4枚ないとブロックできない、タップで互いに山札削り
リアニ系統で。自墓地4枚は直ぐに貯められるので出したら大体即ブロック出来る5/4飛行のブロッカー。タップ能力でしこしこ墓地稼げるのもナイス。
The Magic Mirror:墓地枚数分設置が軽くなる解放された精神
素は9マナとはいえ、元の解放された精神が6マナだったのを思えば4~5T目に設置出来るこっちの方が明らかに強い。いやまあ3テフェとかいう屑カードで蓄積カウンターリセットされるけど…。
Countryside Villa:平地3枚ないとタップイン、アンタップインしたら対象に+1/+1設置
シンプルに強い。白単が強いかは別。
https://www.mtgsalvation.com/
Harmonious Archon:飛行、他の生物大体3/3になる、ETBで1/1を2体生成
10点クロック。とはいえ現環境の生物サイズって小さ目だからこの能力をエリシュノーンチックには使えないよね。
Seven Dwarves:他同名1体につき+1/+1、7枚までデッキに入れられる
模写と一緒にクソビートするぞ!(なお軍団の最期)
Ayara, First of Locthwain:自身か他黒生物出すたび1点ドレイン、1・T他黒生贄で1ドロー
3マナ2/3+1ドレインだから即除去されてもそんなに弱くない?後述の猫ちゃんと一緒にシステム組めそう。
Gadwick, the Wizened:ETBXドロー、青唱えるたび対象タップ
2行目以降はインクの染みとして、UUUXで3/3+思考の泉はそこそこか。一応ハイドロよりドロー効率は良い。
Cauldron Familiar:ETB1ドレイン、食べ物生贄で墓地から場へ
単体ではクソ雑魚だが、マナもタップも要らず墓地と場を行き来出来るので、食べ物に不自由しないなら色々悪さ出来ないかな。
魔術遠野眼鏡採録
削剥はないが、PWはニッサで殴るか古呪で吹き飛ばす方が簡単か。
不可解な終焉亜種
5テフェなき後、白の軽量除去に需要があるかは別。一応バント系のサイド?
Oathsworn Knight:ETB+1/+1が4つ、攻撃強制、ダメ与えられるたび軽減して+1/+1消費
呪文砕きと比べると悲しくなるが、一応「人間・騎士」と生物タイプがよろし。
Oakhame Adversary:緑生物が相手に居ると2マナ減る、接死、アタック通ると1ドロー
同系色ヘイトサイクルの中では一番強そう。接死偉い。
Stonecoil Serpent:トランプル到達プロテク多色、+1/+1がX個乗って出る
果てしねえな♂クラリオンと3テフェ回避出来るのは地味ながら嬉しい。
Bonecrusher Giant:出来事1Rこのターンダメージ軽減できない+2点ダメ、呪文の対象になったらそのコントローラーに2点
ローテ落ちするライストを超える火力が出てきて心が震える。2マナ2点火力の後に雷破執政能力持ちの3マナ4/3出てくるのやばない?コントロールのkp基準として申し分ない上、実験赤単の場合出来事で追放だけしておいて、土地2連めくりしたターンに追放領域から唱えてやれば良い。まだまだ赤単行けるな!多分グルールミッドやグリクシスが使いそうだけど!
Vantress Gargoyle:飛行、相手墓地7枚ないとアタックできない、自
リアニ系統で。
The Magic Mirror:墓地枚数分設置が軽くなる解放された精神
素は9マナとはいえ、元の解放された精神が6マナだったのを思えば4~5T目に設置出来るこっちの方が明らかに強い。いやまあ3テフェとかいう屑カードで蓄積カウンターリセットされるけど…。
Countryside Villa:平地3枚ないとタップイン、アンタップインしたら対象に+1/+1設置
シンプルに強い。白単が強いかは別。
コメント
The Magic Mirrorはむしろ例外