エルドレBO1スタン記13
2019年10月31日 Magic: The Gathering
〇緑単
原始時代のデッキ。グレートヘンジ最大活用のためヤジュセン+カニエルフ。アグロの癖に1マナ域生皮オンリーは欠陥だよな?からスタート。野獣は4Tグレートヘンジのスマートな手段であり(他には2T楽園→3Tヨルヴォ+生皮だけ)、生皮とシナジーする。出来事はトークンなのでヘンジの誘発はしないが、却って1/1であるためにアタック制限を阻害しない。
1回目。5-3 後手(4/8)
2回目。6-3(後手4/9)
使った感想としては「これオーコ積まない理由ある?」っていう…。ヘンジ自体は弱いカードではないがムラがある上に遅い。
それとギャレンブリグ城が弱すぎた。Xマナの多寡でゲーム決まるのはX5←→6で強さの変わるハイドロイドだけだわ。劣化シミックは解体。
〇マルドゥ壊滅かまど
1マナ沢山で壊滅しよう。
1回目3-3(後手6/6)。才能ですね。
2回目。7-2(後手7/9)。善戦。
グリクシス創案とかのしょうもないデッキには強いが、1マナアグロ大杉のBO1に向いてないわ。解体。
〇ジャンド猫かまど
元ネタは動画だけど
https://www.youtube.com/watch?v=_JXjx_ItYI4
かなり改良した。先ず1/3食物は論外だし、残忍な騎士はゴミテンポでデッキを理解してない。代わりに入れたのは初子さらいと灯の収穫。
初子はチャンドラFB、生贄シナジー、突然の大ダメ要員。
収穫スロにアングラスの暴力を積んだラクドスクラッツを見るけど、PWはともかく生物モードが弱すぎる。このデッキはラクドスと違い猫を戻す食物をいくらでも用意出来るので、生贄コストは寧ろメリットにすらなりうる。
7-2(7/9)。クッソ強くてビビる。黒単かまど(苦笑)やラクドスと違ってこのデッキの猫は初手にあると勝ち確信するレベル。
ぱんくずがとにかく強い。「後続が続く」以上に、波乱・かまど・ぱんくずといった「重なるほど強くなるキーパーツを引き込める」ことがヤバい。後手3Tオーコ程度なら対処出来たし、かなり良いデッキかも?
〇スルタイ猫かまど
ランクで3-5(後手5/8)。流石にクラッツ系統では波乱>>オーコと分かったのでリーグ出ることなく解体。
原始時代のデッキ。グレートヘンジ最大活用のためヤジュセン+カニエルフ。アグロの癖に1マナ域生皮オンリーは欠陥だよな?からスタート。野獣は4Tグレートヘンジのスマートな手段であり(他には2T楽園→3Tヨルヴォ+生皮だけ)、生皮とシナジーする。出来事はトークンなのでヘンジの誘発はしないが、却って1/1であるためにアタック制限を阻害しない。
1回目。5-3 後手(4/8)
2回目。6-3(後手4/9)
使った感想としては「これオーコ積まない理由ある?」っていう…。ヘンジ自体は弱いカードではないがムラがある上に遅い。
それとギャレンブリグ城が弱すぎた。Xマナの多寡でゲーム決まるのはX5←→6で強さの変わるハイドロイドだけだわ。劣化シミックは解体。
〇マルドゥ壊滅かまど
1マナ沢山で壊滅しよう。
1回目3-3(後手6/6)。才能ですね。
2回目。7-2(後手7/9)。善戦。
グリクシス創案とかのしょうもないデッキには強いが、1マナアグロ大杉のBO1に向いてないわ。解体。
〇ジャンド猫かまど
元ネタは動画だけど
https://www.youtube.com/watch?v=_JXjx_ItYI4
かなり改良した。先ず1/3食物は論外だし、残忍な騎士はゴミテンポでデッキを理解してない。代わりに入れたのは初子さらいと灯の収穫。
初子はチャンドラFB、生贄シナジー、突然の大ダメ要員。
収穫スロにアングラスの暴力を積んだラクドスクラッツを見るけど、PWはともかく生物モードが弱すぎる。このデッキはラクドスと違い猫を戻す食物をいくらでも用意出来るので、生贄コストは寧ろメリットにすらなりうる。
7-2(7/9)。クッソ強くてビビる。黒単かまど(苦笑)やラクドスと違ってこのデッキの猫は初手にあると勝ち確信するレベル。
ぱんくずがとにかく強い。「後続が続く」以上に、波乱・かまど・ぱんくずといった「重なるほど強くなるキーパーツを引き込める」ことがヤバい。後手3Tオーコ程度なら対処出来たし、かなり良いデッキかも?
〇スルタイ猫かまど
ランクで3-5(後手5/8)。流石にクラッツ系統では波乱>>オーコと分かったのでリーグ出ることなく解体。
コメント