4月中にこのシリーズ終わらない気がしてきた。
https://magiclazy.diarynote.jp/202104052348382267/
https://magiclazy.diarynote.jp/202104072042068576/
https://magiclazy.diarynote.jp/202104100021328022/
https://magiclazy.diarynote.jp/202104112204127920/
https://magiclazy.diarynote.jp/202104132218323004/


⑩ファンタジー(リアルめ)
・月華国奇医伝
粗筋:序列の低い王子が変人女医諸々率いて国盗り返し
https://magiclazy.diarynote.jp/202005080056007938/
 前書いた通りエンタメの王道。それと分かり易い範囲の医学技術ネタも豊富。


・茉莉花官吏伝
粗筋:天才記憶能力の成り上がり
 なろう系コミカライズ。
 漫画の現時点では才能が圧倒的+記憶能力でも太刀打ちできない挫折を経験してなくて微妙…。わか先生の作画が好みで追ってる。


・わたしの幸せな結婚
粗筋:没落異能貴族のシンデレラストーリー
 これも女性向けなろうコミカライズ。
 こっちは1巻の時点で主要な人間関係、主人公の健気さ+鬱屈が丁寧に描かれている。原作からして上手いのだろうけど、漫画に落とし込む段階での構成が巧みだね。主人公が覚醒する伏線も張ってあり後々も期待できる。


・SPY FAMILY
粗筋:父諜報員×母殺し屋×養女エスパー×犬予知のインクレディブルファミリー
ドタバタ劇
 超人家族ジャンルの中で、「能力を互いに知らない」+「バレるバレないサスペンスが主軸ではない」ってのはなかなか新鮮かも。ギャグ強めの少年連載漫画のわりにしっかり話が動いているのも良い。


⑪ラブコメ
・かぐや様は告らせたい!
粗筋:天才高校生の恋愛頭脳戦(設定)
「文化祭編以降のシリアス萎えるわ」って意見良く見るけど、僕はアカ先生のシリアス描写好きですよ?
 でも一番は藤原書記VSラーメン四天王の単話シリーズだわ。「還暦バキューム」のパワーワードたるや。


・イジらないで、長瀞さん
粗筋:オタクに優しい黒ギャルは存在した!
 ドギマギ発情パートよりも二人で仲良くわちゃわちゃしてるシーンの方が好き。今期アニメ放送中。


・その着せ替え人形は恋をする
粗筋:オタクに優しい白ギャルは存在した!
「主人公が日本人形職人の家系」って設定は天才的だと思う。直にコスプレ衣装作りが趣味じゃないからエピソードごとに意外性があり、と同時にモノづくりのディティールに説得力もある。加え、幼少時に「女っぽくて気持ち悪い」と言われトラウマを抱えるきっかけにもなる。僕はオタクが主人公の話は何かしら欠落が必要だと思ってるので、この設定はギュンギュン来る(だから「オタ恋」は死ぬほど嫌い。コンプレックスのない美男美女の話面白い?)

 ただ、早々に両想いになって自己実現果たしてからはマンネリかなー。波乱起きて?(鬼畜)


・よふかしのうた
粗筋:吸血鬼を惚れさせねば1年で死ぬ!!
 思春期特有の倦怠×不安×期待が全てないまぜになった独特の空気感が最高。前作「だがしかし。」の後半パートも良かったけど、モノローグが生む言葉の力もあり青春ものとして一段とハネた印象。
「ダレンシャン」みたいに親友男子がラスボスになって欲しいなー(シリアス厨)


・可愛すぎる男子がおうちで待っています
粗筋:外では有能内では干物美女×美形年下ヒモ男子の同棲記録
 年上OL×学生男子のカップリングって、大抵男が軟弱な性格づけなんだけど、この作品はその類型から外れていて新鮮。あと、わか先生の画柄凄い好き。


・異世界おじさん
粗筋:異世界行ってしばらく意識不明だったおじさんの回想録
 異世界転生を「現在進行形ではなく毎回ツッコミ交じりで回想する」って造りが先ず新鮮。加えラブコメとしても新境地を切り開いている。ラブコメにおける朴念仁キャラって「お前アスペかよ」ってくらい人間の機微に疎いものなんだけど、今作は「自分の色恋にだけ鈍感」で、相手の色恋場面にはツッコミに回る役割スイッチが出来てる。
 今作最大の特徴であるメガドラ、セガサターンのコアなネタは(リアル世代じゃないので)、んにゃぴ…よくわかんないです。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索